Meiji University Center for Mathematical Modeling and Applications
明治大学先端数理科学インスティテュート 現象数理学研究拠点
拠点の概要
メンバー紹介・募集
研究連携機関
セミナー・イベント
活動報告
一般の方へ
拠点概要
拠点運営委員長挨拶
トピックス
計算機設備利用申込
拠点メンバー紹介
ポスト・ドクター募集
研究連携機関
研究プログラム
プログラム公募
イベントカレンダー
セミナーイベント一覧
共同研究拠点研究集会
2025年度公募 共同研究拠点研究集会
ICMMA 2024
一般向け講演会
Video Clips
MIMS/CMMA
News Letter
書籍・雑誌
トピックス
2025年7月3日
第33回明治非線型数理セミナー "Bistable wavefronts of three-species competition-diffusion systems" Chueh-Hsin Chang (National Chung Cheng University)(2025, 7/16)
2025年7月1日
石濱正男客員研究員が環境保全功労者環境大臣表彰を受賞しました
2025年7月1日
【受付開始】高校生のための現象数理学入門講座と研究発表会 2025(2025年10月12日開催):ポスター発表参加登録の受け付けを開始しました(締切日 2025年9月19日)
2025年6月28日
【投票期間延長】2024年 世界錯覚コンテストの最終審査となる投票期間が延長されました | 2025年7月1日(火)日本時間 17時まで投票可能 ※ 杉原厚吉研究特別教授の錯視研究作品がベスト10に残りました
2025年6月25日
MIMS現象数理カフェセミナー "Sand influx effect on barchan dynamics using crest line model" 講演者 Sofia Navarro Yabe(明治大学大学院先端数理科学研究科)(2025, 6/25)
拠点の概要
【数理モデリングを通して現象を理解し、利用する】共同利用・共同研究拠点 MIMS「現象数理学研究拠点」の事業計画や特徴など、拠点の概要についてご紹介いたします。
メンバー紹介・募集
共同利用・共同研究拠点 明治大学MIMS「現象数理学研究拠点」構成メンバーを紹介します。毎年若干名のポスト・ドクターを募集しています。募集要項はこちらでご覧いただけます。
研究連携機関
国内外の研究機関との研究交流・共同研究、融合研究プロジェクトの推進、人材育成プログラムの実施についてご紹介いたします。
セミナー・イベント
共同利用・共同研究拠点 明治大学MIMS「現象数理学研究拠点」セミナー・イベント一覧。イベントカレンダー。および募集型研究集会「MIMS/CMMA共同研究集会」の募集要項を掲載しています。
活動報告
MIMS現象数理学研究拠点の活動報告を公開しています。イベント、業績など、年度ごとにまとめ、公開します。明治大学GCOEプログラムの報告書も、PDFで閲覧可能です。
計算機設備利用申込受付
MIMSでは日本国内の研究者に計算資源の利用を無償提供しています。
▲ページトップに戻る